当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2023年08月21日21:17

バスケW杯、8/25開幕!わしはマジで信じているぞ!

どーも!!

バスケ大好き、編集者・Kでっす!!
ただいまドキがムネムネしております!


はい、
いよいよ今週開幕ですよ。W杯が始まりますよ。

公式サイトの「あと〇日、〇時間〇分〇秒」の
表示も、あと少しであることを教えてくれます。




日本代表は、この本戦への強化試合として、
アンゴラ、フランス、スロベニアと対戦しました。

初戦で渡邊雄太が離脱してしまったのは
大変残念でしたが、渡邊雄太抜きでも列強国と
ある程度の戦いが出来たのは収穫ポイントかなと。


と言いつつ、

わしは、(勝利したアンゴラ戦はさておき)、
フランス戦とスロベニア戦がいい試合だったとは
思っておりませんです。

特にスロベニア戦、
試合中は最後まで応援しましたし、
今も死ぬほど猛烈に日本代表を応援していますが、

でも「負けたけどよくやった」とは思ってないし、
当然「本番もこの調子で」なんて思ってません。

ハッキリ言ってダメな試合だったと思ってます。
相手が世界7位の強豪ということを差し引いても。

確かにスロベニアは強かったし、
ルカ・ドンチッチも凄かったけど、
それよりも日本がよくなかったと思っています。


いや、あれで満足できるわけないですよ。

でも、諦めてもいないのですよ。


幸いというか、救いというか、負けた2戦って、
どちらも日本の要であるアウトサイドシュートが
全然入らなかったじゃないですか。

日本のいいところを出せてないじゃないですか。

日本が完璧なゲームをして30点差で負けたなら
諦めちゃうかもしれませんが、そうじゃない。

トム・ホーバス監督も、スロベニア戦の後に
「本当の日本はこんなもんじゃない」って
言ってたじゃないですか。

※「スロベニアには勝つつもりだった」という
冒頭のコメントを聞いた瞬間、ちょっと震えた


本番はこうじゃないことを信じていますし、
それだけのチカラはあると信じています。

もっともっと強い、もっともっとやれると、
本気で思っているんです(いやもうホントに)。


スリー、決まりますよ、きっと。


ときおり「スリーが入らなきゃ終わりって、
ギャンブルじゃない?」という意見も聞きますが、
そもそもスリーはギャンブルじゃないです。

作戦ですよ。
そういうバスケを選択したんですよ、日本は。

スリーポイントがギャンブルというならば、
GS.ウォリアーズが何度も優勝したことも
日本の女子が東京五輪で銀メダルを取ったことも
全部マグレになっちゃうじゃないですか。

そんなわけないです。


あと、ホーバスが掲げるもうひとつの軸が、
「ペイントエリアへのアタック」ですよね。

あ、「ペイントエリアへのアタック」というと、
ドライブで突っ込んでいく画を想像しがちですが、
どちらかというと、カッティングなのかな。

ボールを持っていない選手がリングに飛び込む、
この動きも大事になるでしょうね。

※ウォリアーズもそれが優秀だった気がしてる。
なにかとスリーの爆撃っぷりが目立つんだけど。

そういう意味では、それを一番やっていたように
見える比江島と馬場にはやっぱり期待大です。


てことで、
個人的に、やっぱりキモとなるのは
オフェンスだと思ってます。


いままで列強国に負けた試合を思い出してみても
「点が入らない時間帯」ってのが課題だったと
思うんですよね。あれがキツイ。あれで負ける。

やっぱり点を獲らないと。


かつて「相手の波を止めなければ」という記事を
書いたのですが、



「喰い止める」のって、ディフェンスよりも
オフェンスが大事だと思ってるんです。


だって、失点後はマイボールだから。


ドンドン点差が広がっていく時って、
たとえばボクシングで自分が亀のようになって
相手がボコボコ殴ってきているようなイメージを
抱くかもしれませんが、それはないんです。

バスケに「防戦一方」はないんです。
点を獲られた後は必ず自チームの攻撃なんです。

そこで獲り返せば連続失点にはなりません。


今回は本当にオフェンスに期待したい。

「何がやりたいのか分からん」とは、もう誰も
思ってないじゃないですか。いまの日本は
どう戦うか方向性を示せているじゃないですか。


五輪後は「まるでアメリカと同じ戦法だった」
なんてことを書いちゃいましたが、



いまの日本は違いますよね。

我が国がどんなゲームを目指しているのかが、
ハッキリと我々ファンにも浸透しています。

これ、史上初かもしれませんよ。


敗戦後に
「相手がデカいから負けた」と、努力や研究では
どうにもならんような感想を抱いていた過去から

世界的列強のフランスやスロベニアに負けても、
「自分たちのバスケが出来なかったこと」を
敗因にするところまで来たんですよね。


これまでは日本が負けると、いわゆる有識者が、
「あーしろこーしろ」と述べていたわけですが、
いまはそうじゃないじゃないですか。

日本代表がどう戦うのかはもう分かっているから、
それを決めてくれ、ってことじゃないですか。


つまり「入らなかったけど、いい形だった」を
減らすことですよ。それを、決めるんですよ。


シュートを決めてくれ。絶対に出来るから。

入るから。そういう選手が選ばれてるんだから。


今回、たぶん初めてであろう、
「俺たちの戦い方」をもって、我らが日本代表が
世界大会に挑みます。一歩進んだ日本代表です。


信じて応援しようじゃないですか。

信じて信じて、勝った後にどれだけ気持ちいか、
みんな2022サッカーW杯で知ってるでしょ。

今度はバスケの番ですよ。


8月25日、開幕です。
一丸で行きましょう。


ではでは。


---

ホーバスも試合後の控室で
「もっとやれる、信じてる」っていってるぜ!!




---


このエントリーをはてなブックマークに追加        






バスケW杯、8/25開幕!わしはマジで信じているぞ! へのコメント一覧

  1. 1.
    • ak
    • 2023年08月21日 21:49
    修正すべきとこを修正して沖縄アリーナで再びスロベニアと当たることを期待してます。
  2. 2.
    • もと
    • 2023年08月21日 21:55
    ホーキンソンをトップに据える上で、渡邉飛勇のカットインに期待してたんですけど、無念です。相手ディフェンスの強度が上がる時にどう展開できるか期待したいです。ピックアンドロールなりハンドオフなりどう織り交ぜるか期待します。
  3. 3.
    • ササミィ
    • 2023年08月22日 03:51
    本当に勝ってほしいですね!
    応援してるけど、外が入らなかった時にどういう変化をさせていくのか、それもいい意味で期待したいです。
  4. 4.
    • はるさめ
    • 2023年08月22日 12:59
    • 5
    元バスケ部です。
    いつも興味深く読ませていただいています。
    今回のKさんの記事に、全くもって同感です。

    で、3ポイント(アウトサイドシュート)の決定数と決定率について。
    緒戦と2戦3選を比べたとき、アウトサイドシュートの決定率を左右したものは何だったのでしょう…?
    そしてその要因は、25日以降の戦いで修正が可能なのでしょうか…??

    渡邊雄太くんの離脱によるオフェンスリバウンド力の低下、ではないはず(特に2戦目の前半はオフェンスリバウンドをかなり取れていた)。

    生命線の1つである富永くんの外は、2戦目以降、かなり厳しいマークに遭っていました。

    一方で富樫君の外、河村くんのドライブ、馬場くん&比江島くんのアタックは、富永くんほどの厳しいマークではなかったのか、緒戦から向上していった印象です。

    ノッている選手に対する厳しいディフェンスがされてきても、ホーバスジャパンは、ニノ矢三ノ矢を放てるチーム!

    期待しています!
  5. 5.
    • 俺の13番
    • 2023年08月22日 20:35
    8/25は有給休暇を取ってしまった。初戦に臨む気持ちを朝から作ろうと思う。
    8/27は会社自体が休みなので、観戦を楽しみたい。
    8/29は休みを取れなかった…が、仕事終わりでも間に合うはず。
    ということで、俺も一緒に戦うつもりです。
    それ以降の順位決定戦は3試合の結果次第で日程変わるので休みを取りにくいなぁ。でも、出来る限り戦うぞ!
  6. 6.
    • 編集者・K
    • 2023年08月26日 16:32
    >>1
    それサイコーっすね!
  7. 7.
    • 編集者・K
    • 2023年08月26日 16:32
    >>2
    ※第1戦終了後の返信です
    課題は継続中。第2戦こそ!!
  8. 8.
    • 編集者・K
    • 2023年08月26日 16:33
    >>3
    ※第1戦終了後の返信です
    ドイツ戦は入りませんでした。
    一次ラウンドはあと2戦、今度こそ!
  9. 9.
    • 編集者・K
    • 2023年08月26日 16:34
    >>4
    ※第1戦終了後の返信です
    残念ながらドイツ戦もシュートは入りませんでした。
    課題は継続しています。次こそは!
  10. 10.
    • 編集者・K
    • 2023年08月26日 16:35
    >>5
    ※第1戦終了後の返信です
    悔しい初戦でしたが、まだ終わっちゃいません。
    最後まで一緒に戦いましょう!




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

バスケW杯、8/25開幕!わしはマジで信じているぞ! にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る