10月13日、今日の日記です。
いやあ、強い!
日本代表、メチャクチャ強い!
日本 6-0 エルサルバドル
日本 4-1 ペルー
日本 4-1 ドイツ
日本 4-2 トルコ
日本 4-1 カナダ
なんだこりゃ、ブラジルか、おい。
いわゆるひとつの「負ける気がしない」状態。
もう、焦点が「勝つか負けるか」じゃなくて
「何点獲るか」「誰が活躍するか」にシフトしてる
感じすらある。実況&解説もそんな雰囲気。
なんなら一生懸命「相手が弱いわけじゃない」と
説明しているときも、あるとかないとか(笑)。
すげえなあ、マジで強えなあ。
来月からW杯のアジア予選が始まるし、
その後、年明けにはこれまたガチのアジア杯も
控えているだけに、代表メンバーの「枠」を争う
選手同士のサバイバルも過熱傾向にあり。
親善試合は、勝敗よりもそのサバイバルのほうに
注目が集まっているかのよう。なぜならば普通に
日本が勝つから。
よくぞまあ、こんな所にまで辿り着いたものだ。
こうなったら「難しいと言われるアジアの戦いで
他国をコテンパンにしてしまう日本」ていうのも
見てみたいわい。
おそらくアジアのステージでは、対戦相手が
ガッチガチに退いて守る展開になりそうなので、
ホントに難しいと思うんだけど、それすらも
ねじ伏せちゃったら、マジで痺れるなこりゃ。
どうなるかなあ。次戦もまた楽しみだわい。
クッソ強いとこ、見せていただきたい。
そして、
バスケも続いてくれい。
そんなこんなで、今日はこのへんで。
ではでは。
-

![]() |
今日の日記2023/10/13 サッカー日本代表がメチャクチャ強い件 へのコメント一覧
少しでも他のスポーツの先駆けになれるサッカー界になっていければ良いと思います。
本当に本当にワールドカップに出られたら夢という時代からサッカーを始めた私も、日本がこんなところまで来たんだなって思います!
まだまだ先に進めることを願っていますし、私も少しでも貢献できるように頑張ります!
堂安、冨安、久保とか4〜5年前あたりから主力として戦っており、ベテランとの融合を導き
若いながらワールドカップの主軸となった。
誰とは言わないがアジアカップあたりはパリ世代の選手も何人か呼んでうまく融合してほしいかな。
素晴らしい試合でした!!
おそらくワールドカップですらこれからはオリンピックと変わらなくなっていくので、強いチームが必ずしも優勝しない大会に様変わりしていくと思います。
今後の立志伝は大きく変わりますね。
久保や三笘がベンチにいる時ですら強いから、更に驚きです
本田、香川の時代が終わり日本サッカーが陰るかと思いましたが、まさかあの時代を超えてくるとは笑
W杯でドイツを下し、その後リベンジに燃えるドイツにアウェイで完勝したのは本当に大きな収穫だったと思います
まさに「俺たちは強い!」状態
気になるのは、攻撃に関する決まりごとが見えてこないことです。どうしても、選手の即興性によるもののような気がします。確かに、選手が変われば、それぞれの持ち味が違うので同じ攻め方はできませんが。日本としての型の中で、それぞれの特徴がでるようになるのが理想なのかなと思います。
型にはめる必要はないのかなとは思ってます。
もちろん、大原則的な決まりごとは必要かと思いますが。
それぞれの持ち味が違うから同じ攻め方ができない。
いいじゃないですか。
今までの日本はその選択すらできなかった訳ですから。
今は個人技にチームが合わせるで良いような気はします。
まぁ、セットが弱すぎるのは何とかして欲しいですが。