当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2024年12月13日12:01

テンションの上がる曲30/ヴァンダレイ・シウバ入場曲「Sandstorm」(Darude)

どーも!!!

年末太りに早くもおびえ始めている男、
編集者・Kでっす! 運動不足でっす!

体動かさないとヤバいので、なんつーかこう、
テンション上げていかなきゃ、と思いまして、
半年ぶりに「テンション上がる曲」のコラムを
更新でございます!

※うーん、無理やりな導入だねえ


この企画、なんだかんだでこれが30本目。



気が向いたときにテキトーに書いているわりには
なかなかどうしてアーカイブも増えたものです。


今日は「格闘技」でいきましょうかね。

ええまあ、「入場曲」って大好きなんで。


今回のピックアップは、「Sandstorm」。


オッサン格闘技ファンにとっては、
ヴァンダレイ・シウバの入場曲としてお馴染みの
やつですな。そう、あの戦慄の膝小僧のね。

これね、これ。




おそらくこの曲が好きな人って、ケッコーいると
思うんだけど、総合格闘技の選手で、入場曲が
こんなに有名な方もなかなかいないんじゃない?


だって、聴く機会少ないじゃないですか。

プロレスの入場曲が有名なのはわかるんですよ。

猪木も藤波も武藤も、馬場も鶴田も三沢も、
毎週テレビに登場していたわけで、つまりは、
毎週入場シーンをみんなが見ていたわけで、
そりゃ覚えますよ。何度も何度も聴くんだから。

あるいは、長州や蝶野のようにプロレス以外の場
(たとえばバラエティ番組)でも露出がある選手は
普通にテレビで流れますもんね、入場曲が。

蝶野の「Crash」なんて、毎年大晦日に方正さんの
便たシーンで流れてたし(笑)。


その点、総合格闘技の選手って、試合数も
年に数回しかないし、テレビ放送自体少ないし、
なんなら入場シーンとかカットされがちだし。

桜庭和志のように入場シーンが見所になってれば
ハナシは別ですが、そうじゃなきゃ、なかなか聴く
機会もないでしょう。

※桜庭の入場はテレビでも何度も放送されたから、
やっぱり曲もメッチャ有名なんだよなあ


この曲、なんで根付いたんだろう。

※当時、わしの周りにこれをケータイの着信音に
してる人、何人かいたぞ、そういや。


ともあれ、
この曲って、すっげーテンション上がりますよね。


ま、あんまりいい思い出ないんだけど。

わし、桜庭和志が大好きだからさ、シウバなんて
敵ですよ、敵。ハッキリ言って憎き相手ですよ。


当時はPRIDEのナンバーシリーズとGPシリーズは
ほとんど現地観戦してたんだけど、何度コイツに
暗い気持ちにさせられたことか。

桜庭とか、吉田とか、田村とか、藤田とか。


でも、あの入場曲は好きだったんだよなあ。

憎き敵なはずなのに、シウバの入場シーンは
いつもテンション上がったんだよなあ。

シウバと一緒に両手をガッチリ握ってぐるぐる
回すやつ、やってましたよ(敵じゃないのか)。


この曲聴くと、あの肉体を思い出すわ。
筋トレの時とか、すっげー合うんじゃないかな。

ま、やりませんけど(どないやねん)。


さてさて、
そういやこの曲って、人によっては、
プロ野球選手の入場テーマとしての
印象が強かったりもするんですよね。


ちょっと調べてみただけでも3人いました。












上原は知ってたけど、ほかにもいたのね。

金本なんか、どこかで聴きそうなものなのに、
今日の今日まで知らんかったです。

これ、みんなにとってはどんな印象なんだろう。


わしは、この曲といえばシウバなので、

「上原もシウバと同じ曲で入場する」という
認識(シウバが主)なんだけど、場合によっては、
「桜庭のライバルだったシウバは、上原と同じ曲」
って感じで、野球の方が先に出る方いるのかしら?

あるいは少し質問変えて、
「この曲聴くと、誰が思い浮かぶ?」と聞いたら?


皆さん、どうでしょ?

シウバ? 上原? 金本? 澤村? その他?


自分が記事タイトルをシウバにしちゃったから
みんなの答えもシウバになると勝手に信じつつ、
今日はこのへんで。


ではでは。


--

バックナンバーはコチラから。


--


このエントリーをはてなブックマークに追加        






テンションの上がる曲30/ヴァンダレイ・シウバ入場曲「Sandstorm」(Darude) へのコメント一覧

  1. 1.
    • めそ
    • 2024年12月13日 12:15
    懐かしいですね。あの頃の全日本人ファイターの敵です。憎たらしいほどに強かった。この曲もいい思い出ないなぁ。それだけにマウリシオショーグンだったかな?シウバに勝った時は興奮しました。
    ちなみに自分はプライドのテーマが大好きです。あれが一番かっこいい。
  2. 2.
    • 2024年12月13日 13:10
    僕、結構な阪神ファンでして、金本さんがこの曲なのも当然知ってましたけど、それでもこの曲のイメージはヴァンダレイシウバですね。
  3. 3.
    • どるちぇ
    • 2024年12月13日 20:33
    この曲とPRIDEが流行ってたころは選手入場のときの名前のコールの声の方(レニー・ハートさん)が注目されて、いいともとかのバラエティに声で出演されるときはだいたいこの曲でいろいろ言っていた印象がありますね
  4. 5.
    • 岡山県人
    • 2024年12月14日 18:14
    格闘技では桜庭、佐竹の入場曲好きだったな〜!
  5. 6.
    • kei
    • 2024年12月14日 21:53
    上原の登場曲のイメージですね。
    クローザーの時のイメージが特に強いですね。
    野球選手だとクローザーが一番登場曲が印象に残りやすい気がします。
    澤村は上原の曲を使ってると言っていたような。
    澤村のこの動画のシーンはめちゃくちゃ名シーンです!
  6. 7.
    •  
    • 2024年12月16日 15:42
    格闘技ファンっていうか元でしょ?
    今のNBAほとんど観てないで「あの時のアイバーソンがさぁ〜」って言ってる自称NBAファンが居たらどう思うか って置き換えてみなよ
  7. 8.
    • 編集者・K
    • 2024年12月16日 20:52
    >>1
    ショーグンはPRIDEではシウバとはやってないですね
    (同じジムでしたし)。アローナかな?
    いずれにせよ、日本人にとって天敵でしたね、シウバ。
  8. 9.
    • 編集者・K
    • 2024年12月16日 20:53
    >>2
    おお、阪神ファンの方にとってもシウバとは。
    結構なインパクトだったんだなあ、やっぱり。
  9. 10.
    • 編集者・K
    • 2024年12月16日 20:54
    >>3
    レイニー・ハートさんは引っ張りだこでしたねえ。
    ミルルルルクウォーーー、クルロロロカッパアアア。
  10. 11.
    • 編集者・K
    • 2024年12月16日 20:55
    >>5
    ああ、そのへんのこのコラムのピックアップ候補ですねえ
  11. 12.
    • 編集者・K
    • 2024年12月16日 20:56
    >>6
    クローザーは先発より出番が多いですし、試合の終盤に登場するので、一番視聴者が多い時間帯ですからねえ。上原の印象はケッコーありますよね。
  12. 13.
    • 編集者・K
    • 2024年12月16日 20:56
    >>7
    ありがとうございます。
  13. 14.
    • 2024年12月17日 19:56
    >>7

    どうも思わねえww
    てかよくある話だしw
    心が狭すぎるw

    今のNBAほとんど観てないで「あの時のアイバーソンがさぁ〜」って言ってる自称NBAファンが居たらどう思うか




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

テンションの上がる曲30/ヴァンダレイ・シウバ入場曲「Sandstorm」(Darude) にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る