3月24日、今日の日記です。
先ほど、テレビの前で動きが止まりました。
洗濯物が入ったカゴを抱えた体勢で。

画面に出ていたのは、ニュース番組のなかの
気象情報。アナウンサーが「明日は洗濯物を
外に干さないで云々」と仰っている。
あー、知らんかった。
明日は黄砂がやってくるとな。
洗濯物を外で干すと砂を浴びちゃうとな。
よって、天気はよくても外干しは避けろとな。
よりによって、洗濯が終わってこれから干そうと
いうときに知らせてくるかね。
なんつータイミングだ。KYか、コノヤロー。
って、
干す前に知ることができて、よかったんだけど。
うん、やっぱりありがとう(どないやねん)。
で、
最近こういうのがわりと多かったりするんだけど、
ホント、ニュースの類を全然見なくなったよなあ。
先週の雪の日も、ホントに事前に天気予報とか
見てなくて、庭の雪を見てビックリしたりしさ。
今日雪の予報なのを知らなかった。
— 編集者・K (@henshusya_k) March 19, 2025
外見てビックリした。
が、これを「大雪」とは言わないだろ…。
あとは、テレビの特番なんかも見逃し多いかも。
事前にわかってりゃ絶対に見てたであろう番組も
すっげー見逃しちゃうもんなあ。
※テレビ自体は大好きなんですよ。学生の頃は
ケッコーなテレビっ子で、バラエティもドラマも
めちゃくちゃ見まくってたもんね。
うーん、なんでこんなに情報を拾えない男に
なってしまったんだろう。
ネット自体はわりと見る方だと思うんだけど、
取得する情報が自分向きにカスタマイズされて
こうなっちゃってるってことかなあ。
そうなんだろな、わしがフォローしてる方々、
SNSで天気の話全然しないし(笑)。
自分のほしい情報がセグメントされて取得できる
仕組みはとっても便利だけど、これはこれで
「普段はあまり気を配らないけど大事なこと」を
見落とすことも増えちゃって考えものかもね。
皆さん、どうでしょ?
ニュースとかしっかり把握できてます?
と、問いかけてみて、今日はこのへんで。
ではでは。
--
今日は、スポーツの「ちょっと考える」系の
記事を発信。ええ、こういうの大好きでして。
↓
週末は、最新話を書いてますよ〜。
↓
--

![]() |
今日の日記2025/03/24 洗濯が完了したあとに「黄砂」の情報を知る、の巻 へのコメント一覧
ウチはテレビはYouTubeかアマプラの時間が圧倒的に多いです。
テレビを流し見していることで得られる情報って確かにあったんだなぁと実感。
自分は夜、NHKプラスでながら見しています。たまにTVerでWBSも見ますが。
わしの家は、わりといつもテレビがついているほうですが、
番組より配信を見ているほうが多いかもしれませんね。
で、家にわししかいない時は、テレビついてないかも…
(やっぱり見なくなっちゃってんだなあ)。
その通りでしょうねえ。
情報を「取りに行く」ではなく「与えられる」機会ってのも大事なんですね.
情報めちゃくちゃ偏ります。
なんとなく満遍なく情報を得るために
紙の新聞をとる
にいきつきました。
まさか新聞をとることになるとは。
しかも紙(笑)
原点中の原点に返りましたねえ